「手取り13万しかないんだけど…」
「給料13万だけど、何とかやっていけてるから大丈夫だよね?」
あなたは、今の手取りが13万円で悩んでいるのですね。
手取り13万というのは、ハッキリ言ってヤバいです。
なぜなら、年収200万円程度しかないからです。
「でも、俺は正社員だし!」
手取り13万円でも正社員だから、フリーターなどの非正規雇用の人よりはいいだろうという考えですね。
その考えもわかりますが、ハッキリ言えば、手取り13万の正社員はフリーターよりもヤバいです。
だって、フリーターなら手取り13万でも仕方ないと諦められますが、正社員なのに手取り13万しかないなんて、救いがありませんから。
だから、手取り13万円の正社員のあなたは、今すぐ転職すべきなんです!
今から説明する手取り13万の生活の実態と末路と転職すべき理由を知れば、
「ヤバい!早く転職しければ!」
と思えるはずです。
本当に正社員でも手取り13万円なら転職したほうが良いのか、私と一緒に考えていきませんか?
手取り13万円であなたはどんな生活をしていますか?
ここで、手取り13万円で一人暮らしの内訳の一例をご紹介します。
<手取り13万での一人暮らしの内訳>
家賃:5万円
食費:3万円
携帯・通信費:7,000円
日用品:5,000円
光熱費:1万円
雑費・交通費:5,000円
娯楽費:1万円
医療費:3,000円
貯金:1万円
「あれ?意外と生活できるじゃん!貯金もできるし!」
と思うかもしれません。
そうですね。
給料13万でも、一人暮らしで生活することはできます。
ただ、カツカツの貧乏生活ですよ。
手取り13万での家賃相場は4万円くらいでしょうか。
でも、都内や都市部では4万円の部屋はそうそうありません。
都内なら5万円でも難しいですよね。
食費3万円は「プチ贅沢」すらできません。
洋服を買うのもままならないし、友達との飲み会も断らなくてはいけないレベルです。
そして、貯金はたったの1万円。
1年で12万円しか貯金できません。
手取り13万で貯金するなら実家暮らしは必須ですね。
一人暮らしでの貯金は諦めなければいけません。
いつも節約のことを考え、贅沢もできず、ストレス発散ができないとなると、鬱々としてきます。
そして、ストレスがどんどん溜まり精神的に辛くなって、最悪の場合、うつ病になってしまうかもしれません。
「手取り13万でも正社員なら良いじゃないか!」
と思っているあなたは、このまま手取り13万の生活を続けていくと、どうなるかを考えてみましょう。
手取り13万のあなたに待っているのは、こんな未来です。
それでも、あなたは
「正社員だから良いじゃないか!」
と今の生活を続けますか?
一歩踏み出して、貧乏生活を脱出しませんか?
手取り13万をアップさせて、貧乏生活を脱出するのは、そんなに難しいことではないのです。
手取り13万の貧乏生活から脱出する方法、それは転職です。
「転職?高卒底辺の俺が転職なんてできるはずがない…」
と思っているあなた。
それは思い込みです。
高卒だろうと専門卒だろうと大卒だろうと学歴は関係ありません。
転職することは可能です。
そして、転職すれば、確実に給料はアップします。
手取り13万の人が転職すべき5つの理由をご紹介します。
手取り13万の人は、総支給額は15万円前後だと思います。
そして、年収は200万円程度。
年収200万円はワーキングプア(ワープア)に分類されます。
つまり、あなたは正社員なのにワーキングプアなのです。
しかも、手取り13万はフリーター以下の給料です。
東京都の最低時給は985円です。
月21日出勤、1日8時間労働としましょう。
985円×21日×8時間=16万5480円
フリーターでも16万5480円を稼ぐことはできるんです。
しかも、これは東京都の最低時給ですからね?
正社員なのに手取り13万。
フリーターよりも稼げない。
これを最低レベルのワーキングプアと言わずに何と言うのでしょう?
正社員で手取り13万円。
この給料は、先ほども言いましたが、フリーター以下の最低賃金レべルです。
だから、手取り13万の人は転職すれば、確実に給料は上がります。
手取りが確実に上がる方法があるなら、それにチャレンジしない意味はありません。
手取り13万の人が貧乏生活から脱出するなら、転職するのが一番確実なんです。
「でも、正社員だから、転職するのはなんとなくもったいない気がする…」
と思っている人もいるかもしれません。
私から言わせれば、’今の会社にしがみついている方がもったいないし、損をしていますよ。
なぜなら、今の会社に未来はないからです。
手取り13万でフリーター以下の給料しか出せない会社は、確実に業績が悪いです。
きっとボーナスはなし、もしくは寸志程度しか出ていないのではないでしょうか。
業績が悪くて先細りの会社は、5年後、10年後も存在しているでしょうか?
倒産している可能性はかなり高いと思います。
それなのに、あなたは今の会社にしがみつくのですか?
会社が倒産したら、退職金も出ずに、無職として放り出されて終わりです。
しかも、手取り13万では貯金もありません。
失業手当は微々たるものです。
路頭に迷う、もしくはカードローン地獄に陥るのは目に見えています。
ここでハッキリ宣言しておきます。
年収400万レベル、手取り22~23万円レベルの正社員の求人はいくらでもあります。
だから、サッサと転職しましょう。
「でも、手取り13万の高卒は転職しても、年収400万なんて無理でしょ」
と思っているかもしれません。
高卒でも関係ないですよ。
今の日本は労働力不足ですから、学歴関係なく、やる気があれば、手取りを今より10万程度アップさせるのは十分に可能です。
これらの仕事は人手不足が深刻ですから、高卒でも採用してもらえます。
だから、手取り13万の会社にしがみつく必要なんてないのです。
「手取り13万でも、今の会社の仕事が気に入っているんだよね。何とか生活していけているし」
このように思っている人もいますよね。
でも、今の時代は若いうちから稼いでおかないときついですよ。
先ほど説明したように、手取り13万の末路はかなり厳しいです。
そして、消費税10%はすぐ目の前に来ています。
増税は消費税だけではないかもしれません。
さらに、健康保険や介護保険、年金などの社会保険料は右肩上がりになるでしょう。
つまり、手取り13万はこれから減る可能性があるのです。
今よりも手取りが減ったら、さすがに生活していけないですよね。
だから、今の時代は若い時から堅実に稼いで、しっかり貯金しておく必要があるのです。
手取り13万の正社員は、いかにヤバいのか、そして今すぐ転職すべきことが分かったと思います。
確実に手取りをアップして、しかも残業は少なめで休みも多いようなホワイト企業に転職するためには、転職エージェントを使って転職活動をすることをおすすめします。
いくら手取りがアップしても、残業が多くて休みが少なくて、営業ノルマがきつくて、パワハラが当たり前のブラック企業で働くのは嫌ですよね。
転職エージェントでは、好条件の非公開求人の中から、給料が高い求人をピックアップして紹介してくれます。
しかも、キャリアアドバイザーが会社側の給料交渉をしてくれるので、提示された給料よりも高い給料でスタートできる可能性があります。
もちろん、ブラック企業かどうかもしっかり調べてくれるので、ブラック企業に引っかかることもありません。
「高卒だから、面接のマナーとかわからないんだけど」
という人も大丈夫!
履歴書の添削や模擬面接などの面接対策もしてくれますから、安心して転職活動を進めていくことができますよ。
転職エージェントのサービスはすべて無料ですので、お金の心配もありません。
転職エージェントを使って、手取り13万の貧乏生活から脱出して、安定したゆとりある生活を送りましょう!
タグ : 手取り13万