「23歳無職…。手遅れかな?」
「23歳で無職だと正社員はもう無理?バイトか派遣でしか働けないかも」
…などと、あなたは23歳で無職であることに不安を抱いていませんか?
23歳になると、周囲の友達の多くは正社員として働いていますよね。
そうすると、
「あれ?俺だけ無職。23歳で無職って人生終わった?」
と不安に思う気持ちもわかります。
ところで、23歳で無職って本当に手遅れなのでしょうか?
私はそうは思いません。
23歳なら正社員として就職することができます。
しかも、今ならホワイト企業への就職もできるんです。
23歳で無職の人は、
「どうせ正社員は無理でしょ。派遣で職歴を積んでおくか」
「契約社員からスタートすれば、何とかなるかも?」
と思っているかもしれません。
でも、そんな遠回りする必要はありません。
遠回りをして年齢を重ね、20代後半になってから正社員にチャレンジするよりも、23歳の今、直接正社員の求人にチャレンジしたほうが、簡単に正社員になることができます。
労働力不足の今なら、23歳無職でも意外と簡単に就職して無職から脱出することができるんです。
23歳で無職の人が正社員になるための6つのポイントを押さえておけば、あなたも正社員になれるはずです。
目次
23歳無職が正社員になる道、1つ目はアルバイト歴を入れてアピールすることです。
23歳無職の人が一番不安なのは、
職歴がない!
アピールできない!
ということだと思います。
23歳で無職だと、正社員として働いた経験がある人はほとんどいないと思います。
でも、アピールできることは、正社員経験だけではありません!
バイト経験もPR材料!
なんです。
だから、バイト経験があるなら、職務経歴書でしっかりアピールしましょう。
もし、バイト経験もない23歳無職のニートなら、職務経歴書ではなく履歴書があなたのアピールの場になります。
高校や大学時代に取り組んでいたこと、無職時代に取り組んでいたこと、長所・短所、趣味・特技などをアピールすればOKです。
それでもアピールできることがないなら、今から10冊の本を読む、10本の映画を見るなどをして、それを趣味にしましょう。
また、料理が好き、スポーツが好きなどでもOKです。
そこから、自己PRを作りましょう。
自己PRは自然に生まれてくるものではありません。
自分で作るものです。
少し無理やり感が出ても、自己PRがないよりマシです。
自己PRをしっかり作ってアピールするようにしてください。
23歳無職でアピールするものがないと悩んでいる人も多いと思いますが、ここで1つ朗報です。
23歳だと、たとえ正社員として働いていても、仕事で必要なスキルをアピールすることは難しいです。
「僕は仕事でこんなことができます!」
とアピールできるものを持っている人はほんの一握りです。
23歳正社員のほとんどの人が、23歳無職とさほど変わらない程度しかアピールできないんです。
そして、23歳に企業が求めるのものは、スキルではありません。
もちろん、スキルはあったほうが良いですが、それ以上に重視するものがあります。
企業が重視するもの。それは、
やる気や人柄です。
企業は23歳が即戦力になれるほどスキルを持っていないことは、百も承知です。
戦力になるように育てていくことが前提で採用します。
戦力になるために必要なことが
やる気と人柄
なんです。
だから、23歳無職でアピールできるスキルがないと悩む必要はありません。
先ほど説明したように、何でも良いので必死に取り組んだことを基に自己PRを作って、やる気と人柄をアピールしましょう。
23歳無職が正社員になる道の2つ目は、自分の適性を考えることです。
「正社員になれるなら、何でもいい!」
と思って就職したとしても、適性に合っていない仕事だったら、すぐに後悔して辞めたくなってしまいます。
だから、自分の適性を考えて仕事を選ぶことが大切なんです。
このような仕事があなたに合っています。
具体的には、
このような感じですね。
適性に合った仕事をすれば、ストレスは少ないですし、やりがいを感じることができますので、長く働くことができますよ。
23歳無職が正社員になるためには、無職の理由を説明できるようになっておきましょう。
面接では、おそらく
「なぜ無職だったのですか?」
と質問されます。
その時に、
「えーっと…分かりません…」
「いや…。ただ何となく…」
のように答えてしまったら、面接官の印象は悪いです。
面接官を納得させられる「23歳で無職だった理由」を考える必要があるのです。
大卒で無職の23歳の人は、このような理由がおすすめです。
問題は23歳無職の高卒の人です。
高卒の23歳無職の人は、高校卒業後、5年間という長い年月が過ぎています。
この5年間に正社員として働いた経験があるなら、それをアピールすればOKですよね。
ただ、高校卒業後ずっと無職だった場合、5年間という無職の理由をどうするか?
これは、下手に嘘をつくよりも、
「自分の考えが甘くて、何も考えずにフラフラしていました。でも、今は心を入れ替えて、しっかり働きたいと考えています」
と正直に言ったほうが好印象を持ってもらえると思います。
高卒でフリーターとして定職に就かない若者はたくさんいます。
だから、きちんとした理由があるならともかく、そうでない人が
「視野を広げるために、フリーターとしていろいろなバイトにチャレンジしました!」
のように薄っぺらい嘘の理由を説明するよりも、正直に説明したほうが、面接官を納得させられるでしょう。
23歳無職が正社員になる道、次はやみくもに応募しないことです。
10社以内で採用を勝ち取るつもりで就職活動に臨みましょう!
23歳で無職だと、「数撃ちゃ当たる戦法」でとにかくたくさんの求人に応募しようとするかもしれません。
「採用してくれれば、どこでも良い!」
という思いがあるのもわかります。
でも、やみくもに応募するのはおすすめできません。
なぜなら、1社1社に割ける時間が少なくなるからです。
会社の社風や理念などを調べることもできません。
自己PRは会社ごとに考えずに全部使い回し。
面接対策も会社ごとにできず、中途半端なまま臨むことになる。
これで採用を勝ち取れると思いますか?
無理ですよね。
不採用が続いたら、さらに「数撃ちゃ当たる戦法」に拍車がかかります。
そして、就職活動はマンネリ化し、さらに採用は遠のきます。
だから、23歳無職の人は、10社以内に絞り込んで勝負をかけましょう。
この絞り込みが、無職から脱出するための近道なんです。
23歳無職が正社員になる道、次はブラック企業にひっかからないことです。
「23歳無職なんて人生終わった…。ブラック企業にしか採用されないかも」
と思っているかもしれませんが、そんなことはありません。
40歳無職ならブラック企業しか残っていないかもしれませんが、23歳無職ならホワイト企業に就職することは十分に可能です。
だから、ブラック企業に引っかかってしまうのは、
超もったいない!
のです。
ブラック企業に引っかかったら、いくら無職から脱出しても、今度は「社畜」になってしまいます。
<ブラック企業の特徴>
これらの特徴がある企業は、ほぼブラック企業です。
だから、これらの企業は絶対に避けて、ホワイト企業を選びましょう。
23歳無職が正社員になるなら、社会人マナーを身につけておくことも大切です。
職歴がない無職のニートは、たいてい社会人マナー、ビジネスマナーを身につけていません。
これは仕方がないことですよね。
だって、社会人経験がないのですから。
ただ、採用担当者は社会人マナーを気にするものです。
無職だからといって、大目に見てくれることはありません。
履歴書の送付や面接での振る舞いを見て、
「あ、こいつはマナーがダメだ」
と思ったら、即不採用になります。
だから、23歳無職で正社員になりたいなら、社会人マナーをきちんと身につけておきましょう。
履歴書の書き方、職務経歴書の書き方、送付時のマナー、面接時のマナーをきちんと確認しておくだけで安心です。
ビジネスマナーの本、就活マナーの本を1冊読んでおくと安心です。
23歳無職から正社員になる道のポイントをまとめましたが、いかがでしたか?
「23歳無職でも正社員になれる!」
という自信が湧いてきたと思います。
ただ、6つのポイントの中で
「ちょっと、これは難しくない?」
と思ったものもあると思います。
確かに、自分で自己PRを作ったり、適性に合う仕事を見つけたり、ホワイト企業を選んだりするのは難しいですよね。
そんな時には、転職エージェントを使うと良いですよ。
転職エージェントは、たくさんの非公開求人を扱っていますので、転職サイトにはない好条件の求人を紹介してもらえます。
「転職エージェント」という名前を聞くと、職歴なしの無職じゃ使えないと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
確かに、以前は無職の人は転職エージェントを使うことができず、職歴のある人だけを対象としたサービスでした。
でも、今の日本は労働力不足の流れを受けて、無職やフリーターの人にも求人を紹介するサービスを始めています。
だから、無職の人も安心して使うことができるんです。
転職エージェントを使えば、キャリアアドバイザーがあなたの就職活動を全面的にサポートしてくれます。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、自己PRやあなたの適性を一緒に考えてくれますし、志望動機のアドバイスもくれます。
また、ブラック企業かどうかを徹底的に調べてくれるんです。
さらに、履歴書の添削や模擬面接もしてくれますので、ビジネスマナーの面でのサポートしてくれますよ。
だから、23歳無職で正社員になるなら、転職エージェントを使うことをおすすめします!
23歳の今なら、無職から正社員になるのは簡単。
これから年齢を重ねれば重ねるほど、無職からの脱出は難しくなります。
だから、いますぐ転職エージェントを使って、無職から正社員になりましょう!